
ヒマラヤ山脈のぼったくり喫茶で支払いを拒否した結果が怖過ぎた…。息1つ切らさず追いかけてくる店主…
スポンサーリンク
ネパール・ヒマラヤ山脈に観光で訪れていたイギリス人親子によって撮影された動画のご紹介。
ぼったくり被害に遭った親子は、ヒマラヤ山脈のトレッキングコースを登っている途中に、現地人が経営する喫茶店に入ったのだそう。そして、親子は注文した紅茶を飲み干し、看板に書かれていた代金を支払い、店を出ようとしたところ、女店主の態度が豹変。女店主は親子に、看板に書かれていた料金の約三倍の値段を請求してきたのだとか。
女店主と口論になった親子は、看板に書かれていた料金だけを支払い、逃げるように店を出ました。しかし、それに激怒した女店主は、両手に木の板を持ち、怒鳴りながら追いかけてきたのでした…。
1.

2.

海外の反応
・異国で食事するときにはルールと文化を調べてから
・意思疎通が出来ていないのが原因
・↑どちらとも英語で話している
・太った観光客にこの道は辛いか
・↑店主のような現地人は見た目以上に運動能力が高い
・イギリス軍のグルカ兵は彼女のようなネパール山岳民族から選ばれている
・ネパールに行ったことあるけど、彼女ほど怒っている人は見たことが無い
・何かやらかしたんだろ
・息子は自分の逃げ足に誇りを持っていい
ここには書かれていない「何か」があったんだね、きっと。
はいはい、いつものブリカスが正しいですね
マジレスしとくと。
ボッタクリってのは後ろに怖いお兄さんがいるから成り立つわけで。
このおばあさん一人ではボッタクリようがないわけで。
何かあったんだろうね。
金額をかけよ重要だろ
イギリス人親子かわいいなw
二刀流婆
料金の3倍とあるが
元値がわからんと判断しようがない
白人が悪い。
2:13分辺りに男の人が明らかに憤怒しながらステッキ持って文句言いに行ったな
ブリカスって挨拶のように差別するからな
なんか気に障ることでもしたんだろ
ヒマラヤあたりならぼったくりも納得する
最終的に暴力が最強は万国共通だな
カメラの前を塞ぐな!!
それだけじゃないだろ
ココなら殺してもバレなかったんじゃね?
山岳民とかは普通に泥棒半分やぞ。東西文化交通を阻んだパシュトゥーンやクルドは泥棒民族。グルカもそうやぞ。平地民に対する恨みを英軍にほぐされて切り込み部隊になった。日本でもサンカの仕事は平地では泥棒だし
鉈もって追いかけてきたように見えたけど木の板かよ
チベット旅行記 Kindle版
河口 慧海
これを思い出した。